
和泉ブルワリー/Beer Cellar Tokyo
出店週:Season1 / Season2
Beers
-
3A Farmhouse Ale
- スタイル:
- クラシック・セゾン
- アルコール度数:
- 5.2%
ポートランド、コモンズブルワリーのUrban Farmhouse Aleを リスペクトした ファームハウスエール。酵母由来のフルーティな 香り、ほんのり甘み、スパイシー。幅広い料理に合います。 名前である3Aの由来はアメリカ、メジャーリーグの一つ下の リーグ、3Aリーグ(日本ではいわば二軍)から。メジャークラスの ビールを目指すために名付けました。 ジャパン・グレートビア・アワーズ2021 クラシックセゾン ケグ部門 金賞受賞
-
B.C.S. Lager
- スタイル:
- アメリカン・ピルスナー
- アルコール度数:
- 5.5%
和泉ブルワリーの初のラガー。スタンダードなピルスナーレシピにオレゴン産の良質なクリスタルホップを用い、アロマもフレーバーもフルーティさをしっかりと 加えたピルスナー。B.C.S.の意味は複数あり、①今回コラボで仕込んだ姉妹店Beer Cellar Sapporoの略記②今回リスペクトしたTwo Kilts Brewing(2018年冬閉鎖)の「Crystal Sunshine」から Brand new Crystal Sunshine の頭文字。ジャパン・グレートビア・アワーズ2019 インターナショナルスタイル・ピルスナー ケグ部門 銀賞受賞"
-
Schwarz
- スタイル:
- シュバルツ
- アルコール度数:
- 5.5%
和泉ブルワリー、初の濃色ラガー。PorterであるWalk in Victoryの モルトレシピをアレンジし、ロースト感高め、ミディアムボディ ながらスッキリとしたビールに仕上がりました。
-
Comeback
- スタイル:
- サワーセゾン
- アルコール度数:
- 4.5%
ポートランド, コモンズブルワリーのMyrtle(マートル)をリスペクト したサワーセゾン。いわゆるケトルサワー。フルーツ不使用ながら、 乳酸菌由来のしっかりと した酸味とセゾンイースト由来のエステルが 織り成すプラム感。 ジャパン・グレートビア・アワーズ2021 アメリカンスタイル・ サワーエール ケグ部門 銅賞受賞
-
Free Ticket
- スタイル:
- ウエストコースト・IPA
- アルコール度数:
- 7.5%
軽めに仕上げたIPAにホップをふんだんに使ってしっかりとした苦味と 樹脂感に柑橘系のホップアロマを効かせました。 毎度お馴染み和泉ブルワリーのビールには野球用語が使われますが 「free ticket 」とは「フォアボール」の意。ヒットを打たなくても 出塁できるお得なヤツ。お気に入りのあのバンドのライヴや 待ちに待った野外フェス、夢にまで見たあの国へのfree ticketなんか 手に入ったら嬉しくないですか??
-
Slam Dong
- スタイル:
- ダークセゾン
- アルコール度数:
- 10.5%
10%のやばい奴、復活しました! チョコレートモルトベースのダークセゾンにブラックベリーを 漬け込んだハイアルビールです。ローストアロマ、ロースト、 ベリー、イースト由来のエステルが混ざり合いながら、 ハイアルを感じさせない口あたり。 飲み過ぎ注意でお願いします! 名前の由来は醸造担当、和泉がCommons Brewery で教わった 現Von Ebert Brewing のHead Brewer、Samのニックネームです。
Drinks
-
Sakura Opening Game 2022
- スタイル:
- グラフ(Graf)
- アルコール度数:
- 7.0%
リンゴ果汁(ふじ)と麦汁をミックスしてビール酵母で発酵させた「ハードサイダー様発泡酒= Graf」です。年に一度仕込む和泉ブルワリーのシーズナル。ドライホップ的に投入する桜葉500枚の香りも少し控えめにし、よりリンゴ果汁の風味を前面に出しました。炭酸を弱めに抑え、桜餅風のアロマ、国産リンゴの風味を楽しみながら春を感じていただけるような液体に仕上げました。