月: 2024年3月

ForestBrewing
北蔵王山麓の森の中で生み出した森のビール。伐りだした薪で火をおこし、その火を力にForestBrewingは醸造します。
MORE
出店週:Season2
Beers
-
木漏れ日のペールエール
- スタイル:
- ペールエール
- アルコール度数:
- 5.5%
少し赤みがかった色合いのビールです。柑橘系を思わせる香りとほのかなカラメル感が、リラックスムードに誘います。
-
朝霧のヘレス
- スタイル:
- ヘレス
- アルコール度数:
- 5%
ピルスナーにも似ていますが、こちらはより麦芽の甘さ・旨味を強調しています。淡色なのに深い味わいと程よく抑えた苦さで、ビールが苦手な方にもおススメできる一品です。
-
チェンソーヘイジー
- スタイル:
- ヘイジーIPA
- アルコール度数:
- 6%
不透明で黄色の液体は少しトロリとしていて、まるでジュースのよう。口当たりもまろやかで、熱帯系のフルーツジュースを感じさせるアロマとフレーバーです。
-
夕陽のIPA
- スタイル:
- IPA
- アルコール度数:
- 7%
飲みごたえのある苦味と、シトラスやベリー系を思わせる芳香が特徴となっています。
-
木こりのピルスナー
- スタイル:
- ピルスナー
- アルコール度数:
- 5%
スッキリとしてノドの渇きを癒すのに最適なビールです。草原のようなホップの香りも爽やかに、後味に感じる嫌味の無い苦味も飲後の満足感を倍増させます。
-
焚火のデュンケル
- スタイル:
- デュンケル
- アルコール度数:
- 5%
ドイツ風の濃色ラガービール。ロースト麦芽の香ばしさと柔らかな甘さ、そしてさわやかな飲み心地が今までの濃色ビールの印象を一変させること間違いなしです。
-
星空のヴァイツェン
- スタイル:
- ヴァイツェン
- アルコール度数:
- 5.5%
「白ビール」とも呼ばれる小麦を使用したビール。クローヴやバナナのような香りで苦味が無く、ほのかな酸味

日ノモトブルーイング
山手線駒込駅南口から徒歩5分程の住宅地にあるクラフトビール醸造所、日ノモトノモトブルーイングです。
トラッドに敬意を払いつつ現代的なツイストを加えたビール、デイリーな雰囲気なのにちょっと特別。
そんなビールを作っていきたいと思っています。スムーズでドリンカブル、そこへ味わい深さや個性が感じられる仕上がりをイメージしています。
MORE
出店週:Season2
Beers
-
Farmhouse Ale #3
- スタイル:
- American farmhouse Ale
- アルコール度数:
- 6.0%
軽やかで瑞々しい飲み口、白ワインやレモングラス、柑橘果皮のような香り。さっぱりとしていますが複雑な余韻も楽しめるファームハウスエール。
サイズ:9oz,12oz,16oz
価格:800円〜1,300円 -
Sunny Side Mashup DIPA
- スタイル:
- Belgian West Coast Dobule IPA
- アルコール度数:
- 8.0%
グレフル、パイナップルのような爽やかな香り。ジューシーさもありつつキレッキレなDIPA。柑橘果皮のような苦味とセゾン酵母由来のスパイシーなニュアンス。
サイズ:9oz,12oz,16oz
価格:800円〜1,300円 -
空SIPL
- スタイル:
- Session IPL
- アルコール度数:
- 4.7%
ソラチエース、Nelson sauvinを使用したウッディーでフルーティーなセッションIPL。
サイズ:9oz,12oz,16oz
価格:800円〜1,300円 -
三郎Hazy
- スタイル:
- Hazy IPA
- アルコール度数:
- 7.5%
SabroホップメインのマッチョなHazyIPA。シトラス、ストーンフルーツ、ココナッツのような南国的香り。とろりとした口当たりとしっかりボディー。
サイズ:9oz,12oz,16oz
価格:800円〜1,300円 -
神明BREEZE
- スタイル:
- Kolsh Style Ale
- アルコール度数:
- 5.0%
ドイツケルシュインスパイアエール。クリーンで上品、ほんのりとハーバルなフレーバー。さらっと何杯でも飲める仕上がり。
サイズ:9oz,12oz,16oz
価格:800円〜1,300円 -
甚三紅サワーエール
- スタイル:
- Fruits sour Ale
- アルコール度数:
- 5.5%
ラズベリー、ザクロ、ディル、ローズマリーを使用したサワーエール。
サイズ:9oz,12oz,16oz
価格:800円〜1,300円 -
テイスティングセット(4種)
- スタイル:
- アルコール度数:
1,600円 / 150ml ✕ 4種

KOSHU BEER
2022年10月より山梨県甲州市で発泡酒の製造を開始。工場周辺で栽培された果物を使ったSourAleを主に、冬季はスタウト、バーレイワインを製造。2025年7月より練馬区江古田にタップルームをオープン。
MORE
出店週:Season1 / Season2
Beers
-
甲州サワー
- スタイル:
- Fruit Sour Ale
- アルコール度数:
- 5.0%
白ワイン用ぶどう【甲州】を使用した酸っぱいビール
800円 / 250ml -
MBAサワー
- スタイル:
- Fruit Sour Ale
- アルコール度数:
- 5.0%
赤ワイン用ぶどう【マスカット・ベーリーA】を使用した酸っぱいビール
800円 / 250ml -
ライムゴーゼ
- スタイル:
- Gose
- アルコール度数:
- 5.0%
ライムとライムの葉、塩、コリアンダーを使用したスポーツドリンク
800円 / 250ml -
パイナップルゴーゼ
- スタイル:
- Gose
- アルコール度数:
- 5.0%
パイナップル、ローズマリー、塩、コリアンダー
800円 / 250ml -
キウイゴーゼ
- スタイル:
- Gose
- アルコール度数:
- 5.0%
キウイ、塩、コリアンダー
800円 / 250ml -
梨ゴーゼ
- スタイル:
- Gose
- アルコール度数:
- 5.0%
梨、塩、コリアンダー
800円 / 250ml -
甲州味噌ゴーゼ
- スタイル:
- Fruit Sour Ale
- アルコール度数:
- 5.0%
甲州味噌を使用したゴーゼ
800円 / 250ml -
飲み比べ4種
- スタイル:
- アルコール度数:
1,700円 / 125ml × 4種
-
飲み比べ5種
- スタイル:
- アルコール度数:
2,000円 / 125ml × 5種

Twin Peaks Mountain Brewing
ドイツ伝統のスタイルであれば、ドイツのビール純粋令に基づき、博士のドイツ人醸造家が麦芽、ホップ、水、酵母のみを使って、日本で本格ドイツビールを醸造します。他のビールスタイルにも挑戦しているので、多種多様なクラフトビールを楽しめます。
MORE
出店週:Season1 / Season2
Beers
-
博士のヴァイツェン Dr. Weizen
- スタイル:
- 南ドイツスタイルのヘフェヴァイツェン
- アルコール度数:
- 5.1%
大麦麦芽に加え、小麦麦芽を70%使用して醸造されています。この無濾過の「白ビール」は、かつて「貴族のビール」と言われ、上流階級の人たちだけのものでした。このエールでは、バナナのような爽やかでフルーティーな風味と、ホップの苦味を抑えた甘い麦芽の風味が特徴で、酵母が味の演出をしています。飲みやすく、特に女性に人気があります。(JGBA2024/2025銀賞)
Mサイズ(270ml) / ¥700
Lサイズ(420ml) / ¥900 -
博士のピルスナー Dr. Pilsner
- スタイル:
- ジャーマン・ピルスナー
- アルコール度数:
- 5.1%
ドイツラガーの最高峰。花のようなホップのアロマと苦味が、軽やかなモルトのアロマとドライな後味とよく調和している。
Mサイズ(270ml) / ¥700
Lサイズ(420ml) / ¥900 -
博士のエクスポート Dr. Export
- スタイル:
- ドルトムンダー・エクスポート
- アルコール度数:
- 5.8%
ドルトムント市のラガー。ピルスナーよりもわずかに麦芽が多く、ホップを抑えめに。炭鉱での長い労働の一日の後の大きなご褒美。(IBC2023金賞)
Mサイズ(270ml) / ¥700
Lサイズ(420ml) / ¥900 -
博士のスイート・スタウト Dr. Sweet Stout
- スタイル:
- スイート・スタウト
- アルコール度数:
- 5.0%
このイングリッシュ・スイート・スタウトは、ビタースイートなチョコレートを思い起こさせます。深みのあるココアの味わいとほのかなコーヒー味が楽しめます。(JGBA2025銅賞)
Mサイズ(270ml) / ¥700
Lサイズ(420ml) / ¥900 -
博士のIPA
- スタイル:
- アメリカンIPA
- アルコール度数:
- 6.5%
深い黄金色をしたヘイジー・インディアン・ペール・エールです。ドライホップを贅沢に使用したことで柑橘系のホップの風味が生み出され、贅沢なウェットホップの使用からは余韻の残る深い苦味が生み出されています。フレッシュなホップの花まで使用しました。主力のモルトは柔らかくまろやかで、神秘的な蜂蜜の風味を醸し出しています。
Mサイズ(270ml) / ¥700
Lサイズ(420ml) / ¥900 -
博士のケルシュ
- スタイル:
- ケルンスタイル・ケルシュ
- アルコール度数:
- 4.5%
ケルンの伝統的なエール。風味はフルーツのように感じる部分とパンように感じる部分があり、香りは高貴なドイツホップのエール的な香りがします。ー方で、やや辛口で、ほのかに甘い柔らかな口当たりでありながら、キレのあるラガー的な味わいもあります。比較的低めのアルコール度数なので、もう一杯!と誘われることでしょう。(IBC2024銀賞, JGBA2025金賞)
Mサイズ(270ml) / ¥700
Lサイズ(420ml) / ¥900 -
飲み比べセット4種類
- スタイル:
- アルコール度数:
5タップから1種類ずつx4杯
¥1,600(4×150ml) -
飲み比べセット5種類
- スタイル:
- アルコール度数:
5タップから1種類ずつx5杯
¥1,900(5×150ml)

OKEI BREWERY NIPPORI
東京都荒川区初の醸造所 サングラスがブランドマークの元気な醸造所
MORE
出店週:Season2
Beers
-
日暮里ケルシュ
- スタイル:
- KOLSCH
- アルコール度数:
- 4.5%
すっきりとした味わいと酵母由来の果実のような香り。
700円〜 -
FANTASISTA
- スタイル:
- FRUIT ALE
- アルコール度数:
- 5%
ブドウ果汁を使用したブドウビール
700円〜 -
荒川HAZYアンダーザブリッジ
- スタイル:
- HAZYIPA
- アルコール度数:
- 6.5%
オレンジを皮ごと丸かじりしたようなジューシーな苦みとパイナップルのようなアロマ、ドライでドリンカブルなHAZY IPA
700円〜 -
メガンテ
- スタイル:
- TORIPEL IPA
- アルコール度数:
- 10%
ハイアルコールのトリプルIPA
800円〜 -
OKEI IPA
- スタイル:
- West Coast IPA
- アルコール度数:
- 7%
しっかりと苦みの効いたIPA
700円〜 -
ちいから
- スタイル:
- CHILI SAISON
- アルコール度数:
- 5%
ハバネロを使ったセゾン
700円〜